企業のご担当者様へ

人材派遣

ホームnavigate_next企業のご担当者様へnavigate_next人材派遣

このような問題でお悩みではありませんか?

done
人手が足りない
done
自社の派遣担当者の負担が大きい
done
派遣社員がすぐ辞めてしまう
done
派遣会社の管理に問題がある
done
派遣会社のコンプライアンスに問題がある
done
派遣社員の適正不足

これらの問題は
当社にご相談ください。
貴社のご状況に応じた具体的な解決策をご提案します。

ABOUTクロサワエンジニアリングの人材派遣

当社は転職市場から適性・スキルを有した人材を採用(ほとんどが正社員雇用)して派遣するほか、当社業務請負体制の構築準備(業務請負契約に向けた準備)を前提とした場合には、当社業務請負職場で従事している当社正社員の派遣も実施しています。
また派遣業務に従事する前に、安全教育や個人情報及び機密情報の取扱いについての教育、報連相などのビジネス基礎教育等を行い、配属後も当社管理者がコミュニケーションを密にとってフォローしています。

BENEFITクロサワエンジニアリングが選ばれる理由

01

業務請負事業で構築した安全衛生管理体制があります

法令や取引先企業様の構内ルール・ISO規程を遵守しつつ、当社独自でも安全衛生管理体制を構築し、改善活動に日々取組んでおり、取引先企業様からご評価いただいています。そしてその安全衛生管理体制に基づく教育指導を、派遣社員にも実施しています。

02

強固なコンプライアンス管理体制があります(Pマーク認証、ISMS認証)

当社は社内コンプライアンスを統括管理する専門部署を中心に、外部認証による監査と社外顧問と密に連携し、契約内容や職場運営に不適切な点が無いかどうかを常に監視・管理するとともに、法改正に迅速・確実に対応し、機密性の高い職場運営を行なっています。

03

取引実績の60%以上が製造・物流分野。特に製造・物流分野が得意です

企業内の年齢構成を示す円グラフ。40代が34.9%、30代が24.1%、50代が22.9%、20代以下が15.2%、60代以上が2.7%。60代以上の方は技術継承やシニア派遣を行っている旨の注記あり。
04

当社社員の約75%が40代以下。若手を中心に豊富な人材が揃っています

企業内の業種比率を示す円グラフ。製造業が64.2%、物流業が29.2%、設備・建設業が3.4%、IT業が3.2%。

MARGIN改正派遣法に基づくマージン率の公開

平成24年10月1日に施行された「改正労働者派遣法」により、派遣元事業主(当社)は、毎事業年度終了後に以下の情報を公開することが義務付けられました(法第23条第5項)。
派遣先から受け取る派遣料金に対する、派遣労働者に支払う賃金との差額の割合(通称:マージン率)を公開するものです。

FLOW導入の流れ

01
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。担当者が丁寧に対応します。
02
お打ち合わせ
貴社へ当社担当者がお伺いし、貴社の欠員情報や職場のニーズ等についてヒアリングします。
貴社ニーズとご提案する人材とのマッチングの精度を高める為、綿密なお打ち合わせや配属予定先の職場見学等を行い、貴社配属予定先職場の業務内容や魅力・目標等の共有をします。
03
基本契約・秘密保持契約の締結/人材のご提案・職場見学
当社の社員もしくは人材データベースより、貴社のニーズに合致した人材を選定します。
また、転職市場からも並行して人材を募集し、選定します。貴社の増員スケジュールに合わせて、人材をご提案します。
04
配属までの手続き・教育
人選後、諸条件を決定し、個別契約書の締結等、職場配属までに必要な手続きを行います。
配属前に、安全やコンプライアンス、職場ルールなどの導入教育を当社でも行います。
05
配属後のフォロー
派遣契約開始後は、スムーズに貴社職場の業務に従事できるよう、当社側でも労務管理と社員のフォローを密に行います。
また、貴社における中長期的な増員計画等を貴社ご担当者様との定期的なお打合せ等でお伺いし、貴社のご計画に合わせて人材をご提案します。