
お仕事をお探しの方へ
中途採用
クロサワエンジニアリングで働く魅力

01
「未経験」でも即戦力に成長できる
未経験からでも段階的に成長できる教育体制を整えています。入社後は、社会人マナーや安全衛生教育、基礎作業教育(OJT)を通じて「基礎作り」をしっかりサポートしています。
当社は幅広い分野の製造、物流業務を手掛けています。また、業務に関連する資格や免許も取得できますので、幅広い分野での専門スキルを身につけることができます。
当社は幅広い分野の製造、物流業務を手掛けています。また、業務に関連する資格や免許も取得できますので、幅広い分野での専門スキルを身につけることができます。

02
管理職とスペシャリストのどちらも目指せる
管理職としてマネジメントスキルを高める、もしくはスペシャリストとして技術を磨く、また、管理職からスペシャリストへのキャリアチェンジ、もしくはスペシャリストから管理職への挑戦など、自分に合うキャリアを柔軟に目指すことができる組織体制を築いています。

03
役職等級による組織体制
役割毎にA等級~H等級までの役職等級による組織体制を築いています。
現在の所長たちは全員が現場経験を経て昇格し、活躍しています。
現在の所長たちは全員が現場経験を経て昇格し、活躍しています。

04
透明性のある評価制度
人事評価を年2回実施しています。勤務態度やスキルなど50の評価項目をもとに点数化し、評点が昇給や賞与に反映されるので、努力・貢献と報酬との繋がりが明確に分かる透明性の高い評価制度となっています。

05
主な取引先は日本を代表するメーカー様や上場企業様
業務を通じて貴重な経験を得る機会や、自身のスキルを伸ばす機会がたくさんあります。また労務管理も丁寧に行っているため、安心して働いていただけます。

株式会社オーエンス

株式会社クボタケミックス


住重フォージング株式会社
住友重機械ギヤボックス
株式会社
株式会社
住友重機械工業株式会社


東芝エネルギーシステムズ
株式会社
株式会社
東芝ディーエムエス
株式会社
株式会社

日本コムシス株式会社
日本電信電話株式会社


※五十音順、敬称略
福利厚生制度
資格取得支援制度
業務上必要な資格を全額会社負担で取得することが可能です。
(例)フォークリフト、クレーン、職⻑教育、他多数
(例)フォークリフト、クレーン、職⻑教育、他多数
引越支援制度
入社で引っ越しが必要な場合、引越支援制度があります。 ※限度額あり。扶養人数によって異なります。
会社指示で社員が転勤する場合、費用全額を会社で支払います。
会社指示で社員が転勤する場合、費用全額を会社で支払います。
表彰制度
年間無災害を達成した部門、売上利益目標を達成した部門、永年勤続者、安全衛生スローガンの選出者、リスクアセスメントコンクール参加者等、社内で顕著な評価をされた方を表彰しています。
社会保険
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険に加入しています。
制服・備品支給
各職場で支給ルールを設けています。安全で衛生的な職場環境を作る上で欠かせない制度の一つです。
インフルエンザ予防接種
年1回インフルエンザ予防接種費用の大部分又は全額を会社で負担し、毎年冬季時期(感染拡大)の前に予防接種を行います。
定期健康診断・特殊健康診断
通常の健康診断に加え、法律で指定されている特定の業務に従事されている社員については、安全衛生法に基づく健診を受診しています。
社員紹介制度
当社社員よりお知り合いをご紹介いただき、その方が入社されると、紹介した当社社員に謝礼金をお支払いする制度があります。
ストレスチェック
日本の労働法規に定められた制度の1つで、労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止することを目的に実施しています。(労働安全衛生法第66条10項)
キャリアパス
CASE 01
名古屋営業所 Kさん
(30代女性 / 入社3年目)
(30代女性 / 入社3年目)
高校を卒業後、アパレル業界へ就職。転職にて当社の名古屋営業所へ配属。
確実な作業を行い、多能工として活躍中しています。
確実な作業を行い、多能工として活躍中しています。
入社
名古屋営業所 配属
組立職場にてピン打ち、枠配膳業務に従事しました。
製番毎の減速比に合ったピン打ちを行い、組立に必要な部品をまとめて準備を行いました。
製番毎の減速比に合ったピン打ちを行い、組立に必要な部品をまとめて準備を行いました。
1年目
配膳 帳票管理
組立に必要な帳票を準備・管理し、各セクションへ帳票配布などを行いました。
前職で培った作業の正確さと手際の良さで、他の社員が円滑に作業出来るようにサポートしていました。
前職で培った作業の正確さと手際の良さで、他の社員が円滑に作業出来るようにサポートしていました。
3年目
組立
新規組立業務開始に当り、初期メンバーとして従事しています。配膳や端子箱組立を行い、低電圧資格取得後は完成検査の業務も行うなど多方面で活躍しています。
CASE 02
寒川営業所 Sさん
(30代男性 / 入社3年目(副班長))
(30代男性 / 入社3年目(副班長))
高校を卒業後、前職では生活関連サービス業にて店長を経験。転職にて当社の寒川営業所へ配属。習熟が早く、1年6ヶ月で職場変更。現在は、8.0tフォークリフトを運転し、製品を運搬しています。
入社
寒川営業所
寒川営業所では世界シェア1位の金属部材を多数製造加工しています。金属リサイクル職場にて金属仕分け業務に従事しました。
1年目
金属加工・製品運搬業務
金属プレス、切断業務を習熟。新職場立ち上げに協力。業務内容に製品運搬がある為、フォークリフトの教習開始。社内の厳しいフォークリフト審査を経て、8.0tフォークリフト運転資格を取得しました。
3年目
製品運搬業務
8.0tフォークリフトにて製品運搬業務に従事しています。
前職で培った適応能力・コミュニケーション能力で先輩からの信用も厚く、職制へチャレンジし、副班長へ昇進しました。現在班長を目指し、奮闘中です。
前職で培った適応能力・コミュニケーション能力で先輩からの信用も厚く、職制へチャレンジし、副班長へ昇進しました。現在班長を目指し、奮闘中です。
中途採用Q&A
応募から内定、入社までの選考フローを教えてください。
書類選考→対面面接(1~2回)+職場見学、もしくはリモート面接→対面面接(1~2回)+職場見学→内定→入社
※情報漏洩、守秘義務の観点から職場見学ができない職場があります。
ご応募いただいてから、入社時健診の受診日時にもよりますが、最短1週間での入社も可能です。
※情報漏洩、守秘義務の観点から職場見学ができない職場があります。
ご応募いただいてから、入社時健診の受診日時にもよりますが、最短1週間での入社も可能です。
どのようなキャリアパスがありますか?
➀一般社員→副班長→班長→職長→副所長代理→副所長→所長
➁一般社員→技師→主任技師
組織で上位者を目指すタイプと技術者としての能力向上を目指す2つがあります。
職長以上は新人教育、納期調整、生産性向上、残業管理、作業手順書管理、QCDS改善活動などの業務を行います。所長クラスは拠点管理者として人事採用業務、部門全体の運営管理、職長以下の管理監督教育、QCDS改善指導を担っています。
技師、主任技師は、高い専門性を持つ技術者として作業改善や現場を牽引しています。
➁一般社員→技師→主任技師
組織で上位者を目指すタイプと技術者としての能力向上を目指す2つがあります。
職長以上は新人教育、納期調整、生産性向上、残業管理、作業手順書管理、QCDS改善活動などの業務を行います。所長クラスは拠点管理者として人事採用業務、部門全体の運営管理、職長以下の管理監督教育、QCDS改善指導を担っています。
技師、主任技師は、高い専門性を持つ技術者として作業改善や現場を牽引しています。
転勤はありますか?
一部の社員の方が転勤する場合があります。
転勤する背景として、新規職場の立ち上げの際に職場の異動転勤をする事例が多いです。
定期的なジョブローテーションのような転勤はありません。
現場の生産状況や社員の生活環境・職場の将来性など総合的に勘案しながら面談を通して決めていきます。
転勤する背景として、新規職場の立ち上げの際に職場の異動転勤をする事例が多いです。
定期的なジョブローテーションのような転勤はありません。
現場の生産状況や社員の生活環境・職場の将来性など総合的に勘案しながら面談を通して決めていきます。
中途採用と新卒採用で入社後の違いはありますか?
新卒入社の場合は、本社研修を受講してから配属部署・現場での研修があります。
中途入社の場合は、入社初日から配属部署・現場で研修となります。その他、昇給昇格の機会、キャリアパスなどに違いはありません。能力や活躍に応じて適切な評価をしています。
中途入社の場合は、入社初日から配属部署・現場で研修となります。その他、昇給昇格の機会、キャリアパスなどに違いはありません。能力や活躍に応じて適切な評価をしています。
全くの未経験ですが、応募可能ですか?
可能です。年度により異なりますが、当社では中途入社比率が全体の8割以上を占めており、全くの異業種から転職してきた社員が多く活躍しています。独り立ちまでの期間も入社時のご経験に応じて設定するなど、未経験の方を受け入れる教育環境が整っていますのでご安心ください。もちろん、経験者の方は即戦力として活躍しています。(職種により、一定のご経験を応募条件としている職種もありますので「応募資格」欄をご確認ください。)
面接時のどのような服装で行けば良いですか?
スーツの方が多いですが、清潔感のある服装であれば私服で問題ありません。なお、面接時には職場見学も実施しますので、歩きやすい服装・靴でお越しいただくことを推奨しています。
募集はいつまでしていますか?通年採用をしていますか?
クロサワエンジニアリングの中途採用は、通年採用をしています。特に募集の締切はありません。ただし、募集職種・枠については現場の人員状況に応じて変動しますので、ご応募はなるべく早めにお願いします。
入社時期の調整はできますか?
調整可能です。応募者様のご事情を考慮し調整します。特に、現在就業中の方についてはご退職時期を考慮しご相談に応じますので面接時にお申し付けください。
以前応募したのですが、再応募はできますか?
可能ですが、1年以内の同職種へのご応募はご遠慮いただいています。
応募書類の返却はありますか?
選考中にご提出いただいた応募書類の返却は出来かねます。個人情報につきましては、当社の採用活動のみに使用し、個人情報保護方針に基づき適正に取扱います。
応募前に職場を見学することはできますか?
できます。職場見学のみのご要望も随時受け付けていますので、お気軽にお申し付けください。(ただし、情報漏洩、守秘義務の観点から見学できない職場もあります。)
資格取得の支援はありますか?
はい。「資格取得支援制度」を設けています。業務上必要な資格や試験については、社内規定により全額会社負担にて取得・受験可能です。 取得例:プレス機器作業主任者技術講習、フォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習、クレーン・デリック運転士免許、床上操作式クレーン運転技能講習、機械加工技能士、安全管理者選任時研修、職長教育、保護具責任者講習、化学物質管理者講習、有機溶剤作業主任者技能講習、エックス線作業主任者免許、危険物取扱者乙種4類、高圧・特別高圧電気取扱者、低圧電気取扱特別教育、上級救命講習、自衛消防技術認定、ほか多数。
評価制度はどのようなものがありますか?
クロサワエンジニアリングでは、取り組み姿勢や技能・知識、管理能力等、50の評価項目で正社員の人事考課を行っています。評価基準の有効性・透明性を更に高める為の改定を適宜実施し、また、評価と給与・賞与とを連動させ、社員の育成指導やモチベーション向上のツールとしても活用しています。