市ヶ谷基地援護室にて任期制隊員向けに退職前の教育を行いました
過去に、現職の任期制隊員の方を対象とした、再就職に伴う教育(就職補導教育)に講師として参加させていただきました。
開催概要
日時 | 2019年4月25日(木)10:00~11:00 |
場所 | 航空自衛隊市ヶ谷基地・庁舎E棟 |
参加者 | 任期制自衛官10名(航空) |
講師 | 航空自衛隊OB |
当日は10名の任期制隊員の方々に、
・自衛官としてのアピールポイント
・民間企業で求められているスキル
・再就職先での時間の使い方
などを中心に、お話させていただきました。
就職補導教育の様子

航空自衛隊で定年退職まで勤め、現在弊社に所属している講師が、グラフなどを交えたパワーポイント資料を使用し、ご説明させていただきました。
当日お伝えした内容の一部

・企業が求める人物像とは
・企業は自分で考えて行動できる人を求めている
・仕事人としての即戦力性は自分でものを考えられる力
上記の内容を主軸にお話しさせていただきました。
参考ページ:民間企業と自衛隊の違いは?
参考ページ:再就職の時に使える!自衛官の自己PR方法
参考ページ:任期満了金の使い道は?【自衛官を続ける人向け】
参考ページ:任期満了金をどう使うべきか【民間企業に転職する場合】
参考ページ:任期制隊員から民間企業に移るか、自衛隊に残るか|任期制隊員の進路
再就職先に製造業のお仕事を検討中の方
弊社では就職補導教育だけでなく、任期満了後や定年退職の再就職で製造業を検討している方に向けて、職場見学も行っています。
ご興味ある職場がございましたら、全ての職場で見学が可能となっておりますので、現職の自衛官の方は各都道府県の地方協力本部、各駐屯地・基地の援護担当の方経由で承っております。
営業所近隣にある各駐屯地・基地の就職援護担当の方も、既に弊社営業所の職場見学でお越しになっております。何なりとお申し付けください。
また、以下のページで製造業の仕事について、詳しく解説していますので参考にしてみてください。
参考ページ:製造業/メーカーの仕事とは?再就職で知っておくべきポイント
参考ページ:工場の検査の仕事を詳しく解説|元自衛官が求人に応募する前に