クロサワグループは、有限会社 黒澤組として1966年に創業し、主に日本を代表するメーカー様向けの製品を自社工場にて製造しておりました。高度経済成長に伴い、取引先企業様の受注量が急激に高まる中、取引先企業様で生産能力を高める為、長年ビジネスパートナーとして共に生産体制を築いてきた当グループに対し、取引先企業様の工場内の製造ラインに直接入る形での生産協力要請が続き、当グループ創業者の決断の下、当グループの技術者全員を取引先企業様工場内で当グループが預かった生産ラインに集中し、当グループ自体はファブレス・マネジメント(工場を持たない経営)の体制といたしました。それが、クロサワグループ構内業務請負事業の原型となっております。
当社は約50年に亘り、多くのお客様と構内請負のお取引をさせていただいておりますので、多種多様な生産管理体制に対応できる構内請負のノウハウを蓄積しております。このノウハウは、自社工場でのみ請負生産をされている企業様や、自社工場を保有した経験の無い構内請負業者様では、身に付けることが極めて困難なものです。そして、当社はそのノウハウを活かし、お客様の現場の生産状況・職場状況に具体的に当てはまる形で、品質・原価・納期・安全等の改善提案をすることができます。
特に構内請負という形態での請負は、自社工場での請負と異なり、請負先企業様の製造ライン内で生産活動を行うものですので、請負先企業様の生産管理体制への深い理解とともに、請負先企業様の日々の生産活動と連動した迅速且つ柔軟な生産対応が求められます。そして、請負した工程だけでなく、工場全体の流れを考えた品質・原価・納期・安全等の改善活動を進めていく必要がございます。
また、企業様によって生産する製品・部品や生産管理体制は異なりますので、請負先企業様それぞれに合わせた生産管理体制の構築と人員教育が求められます。このノウハウは、約50年掛けて蓄積してきた当グループの競争力の源泉であります。「このノウハウ自体を日本の製造業界の更なる発展に生かすことはできないか」という構想の下、立ち上げたのが「請負コンサルティング」サービスです。 |